FLASH 8
for Vortex 2
セッティング
(Aug. 2015)
|
Vortex 2 用 Flash 8 のセッティングを紹介します。 |


|
チャンネル
|
割り当て
|
入力デバイス
|
注記
|
|
Ch 1
|
AILE (
L/H エルロン)
|
J1 (ジョイスティック 1)
|
-
|
|
Ch 2
|
ELEV ( エレベーター)
|
J3 (ジョイスティック 3)
|
-
|
|
Ch 3
|
AILE2 (
R/H エルロン)
|
J1 (ジョイスティック 1)
|
-
|
|
Ch 4
|
RUDD ( ラダー)
|
J4 (ジョイスティック 4)
|
-
|
|
Ch 5
|
FLAP (LR/H フラップ)
|
Null
|
-
|
|
Ch 6
|
FLAP2 (R/H フラップ)
|
Null
|
-
|
|
Ch 7
|
AUX1
|
Null
|
-
|
|
Ch 8
|
AUX2
|
Null
|
-
|


|
「チャンネルの設定」 |
|
プログラムの互換性を考えて、2エルロン、2フラップ仕様で設定します。 |



|
「サーボの合わせ」 |
|
「Reverse」を使って回転方向を合わせます。続いて、「Sub Trim」でニュートラを決めます。 |




|
「フライトモード設定」 |
|
フライトモードは、自動的に次の5モードとなるが、次の4モードのみを使う。 なお、フライトモード番号が大きいものが優先となるので、Cond-4をランチモードに使用する。 |
|
No.
|
表示
|
スイッチ
|
目的
|
|
1.
|
Normal
|
-
|
基準 (Normal)
|
|
2.
|
Cond-2
|
C
|
スピードモード (Speed)
|
|
3.
|
Cond-3
|
C
|
サーマルモード (Thermal)
|
|
4.
|
Cond-4
|
G
|
ランチモード (Launch)
|
|
5.
|
Cond-5
|
-
|
-
|

Cond-4(ランチモードのスイッチ設定)

Cond-3(サーマルモードのスイッチ設定)

Cond-2(スピードモードのスイッチ設定)


|
「エルロン(フラッペロン)の設定」 |
|
「EPA」→「D/R & EXP」→「AIL DIFF」→「B-fly」の順に設定していきますが、ここでは、エルロン デファレンシャルの設定まで行います。ポイントは左右翼のUp Downの作動量を合わせることがポイントとなります。 |

「EPA」

「D/R & EXP」
|
ここで注意することは、フライトモードごとに数値を入れる必要があります。従って、次のように入力を繰り返します。なお、この件、Aurora9Xのように C (Continue)又は S (Seperate)の設定ができないかハイッテクさんにお願いしています。 |
Normal

Cond-4(ランチモード)

Cond-3(サーマルモード)

Cond-2(スピードモード)

「AIL DIFF」
|
同様にフライトモードごとに設定する。 |

|
「エルロン→ラダーミキシングの設定」 |
|
ラダーは、「EPA」を使って左右6.0mmに設定してから、「AILE>RUDD」を使ってラダーにミキシング左右3.0mmを設定します |

「AILE>RUDD」
|
エルロン→ラダーミキシングを、「AILE>RUDD」を使って、スピードモードを除き、各フライトモードごとに設定する。 |

|
「エレベーター及びラダーの設定」 |
|
エレベーターは、「EPA」→「D/R & EXP」の順に設定していきます。 |

「D/R & EXP」
|
各フライトモードごとに設定する。 |

|
「バタフライの設定」 |
|
バタフライは、スイッチをNullにしたまま「T. STICK」を選び、エンコンスティックの遊び(93%)を設定する。 |


「B-fly」

「B-fly」の「T. STICK」


|
「キャンバー ミキシングの設定」 |
|
キャンバーは、フライトモードごとに設定する。 |
ランチモードの設定

Cond-4 ランチモード

サーマルモードの設定

Cond-3 サーマルモード

スピードモードの設定

Cond-2 スピードモード

まとめ
|
Flash8の設定を紹介してきましたが、これが標準だとの設定はありません。 自分なりに、何回も繰り返して設定を行ってみてはよいかと思います。 |
Last Update